七五三体験談 その16 〜自分たちでやる七五三もおすすめ〜
今年初めて、子どもの七五三へ行ってきました。 七五三というと、写真館できものをレンタルして、着つけてもらって、カメラマンさんと 一緒に神社へお参り……という方がほとんどだと思うのです[…]
今年初めて、子どもの七五三へ行ってきました。 七五三というと、写真館できものをレンタルして、着つけてもらって、カメラマンさんと 一緒に神社へお参り……という方がほとんどだと思うのです[…]
2020年度に、満5歳と数え5歳となる男の子二人をもつ母親です。 つい先日、七五三のお参りをしてきました。 夫と私、子ども二人の四人家族で東京に在住しておりますが、夫の実家が京都のため、 京都で七五三をすることになりまし[…]
お子様が生まれて1歳を過ぎたころになると考え始めるのが「七五三」です!筆者にも息子がおり、 初めて迎える七五三というイベントにはとても悩みました。なぜかというと、まず自分がやった時の 事を全く覚えていない、そして親となっ[…]
《フォトスタジオで写真を撮るなら前撮りがおすすめ!》 今年の秋には七五三! 今しかできない一大イベント、とても楽しみなことでしょう。 この記念にフォトスタジオで写真を撮るのなら、前撮りがおすすめ! 七五三のシーズンに近づ[…]
七五三は、古来に行われていた3歳「髪置きの儀」、5歳「袴着の儀」、7歳「帯解の儀」に由来するもです。現在も3歳・5歳・7歳にお祝いをします。 この3歳・5歳・7歳ですが、昔は満年齢ではなく「数え年」で行うのが正式とされて[…]